こんにちは、管理人のパープルです!
皆さんは、いま話題の配信プラットフォーム「Kick(キック)」をご存知でしょうか?
TwitchやYouTubeなど、既存の配信サービスから移行するストリーマー(ライブ配信者)が続々と現れており、注目度が急上昇中です。
特に2025年に入ってからは、有名配信者の参入や驚きの報酬額などが話題となり、Kickへの関心が一気に高まっています。
そこで今回この記事では、以下のことを深掘りしています。
・誰が今一番人気なのか?
・日本の配信者はどうなの?
・人気配信者に共通する3つの特徴
そんな疑問に応えながら、これから見るべき注目配信者をまとめました!
是非最後までご覧くださいね。
Kickとは?
そもそもキックとはどういったものなのでしょうか?
Kick(キック)は、2022年にサービスがスタートしたライブ配信プラットフォーム。
最初は海外中心で話題になりましたが、今では日本でも多くの配信者が参加するようになっています。
最大の特徴は、なんといっても収益の95%を配信者に還元する報酬システム。
これはツイキャスやYouTubeと比べても破格で、まさに「配信者ファースト」の設計です。
すごい還元率ですよね・・・。

キック側は儲かってるのかな?!
また、Kickには以下のような魅力があります。
・インセンティブ制度で“視聴されるだけ”でも報酬が得られる
・配信ジャンルが自由(ギャンブル、雑談、ゲームなど幅広くOK)
・ルールが比較的緩めでクリエイターの自由度が高い
このような背景から、人気配信者の多くがKickに移行し、世界中で急成長しているのが今のKickだそうですよ!

夢があるよね〜
キックでは誰が今一番人気なのか?
2025年現在、Kickでは世界中からさまざまな人気配信者が活躍しています。
以下は、2025年2月の月間視聴時間をもとにしたTOP10ランキングです!
順位 | 配信者名(国籍) | 月間視聴時間(時間) |
---|---|---|
1位 | Mrstiventc(コロンビア) | 5,077,289 |
2位 | Elzeein(ペルー) | 4,657,637 |
3位 | Absi(ヨルダン) | 4,547,598 |
4位 | xQc(カナダ) | 4,101,488 |
5位 | IlyasElMaliki(モロッコ) | 4,082,441 |
6位 | Drb7h(不明) | 4,029,644 |
7位 | Maherco(不明) | 3,615,526 |
8位 | IcePoseidon(アメリカ) | 3,535,062 |
9位 | InfluencerCity(不明) | 3,490,084 |
10位 | Rdjavi(不明) | 2,751,807 |
※出典:Streamscharts.com(Twads.gg)
このような結果となりました。
Kickの世界ランキングでは中南米や中東の配信者が多いことがわかります。
4位のxQcは元Twitchの超大物でKickに移ってからも視聴数は健在みたいですね。
また8位のIcePoseidonは問題児キャラで有名ですが、根強い人気があります。
世界で見ると、残念ながら日本人はまだ入っていないようですね。
日本人配信者の参入は2025年以降と比較的新しいため、世界ランキングにはまだ反映されていないようです。

私は調べるまで誰1人知らなかった・・・
日本人の配信者はどうなの?
気になるのが、日本人の配信者について。
調査したところ、実質1位は『コレコレさん』でした^^
新しいアイコンにしました#コレコレ pic.twitter.com/wwQelwWrdM
— コレコレ@超配信者😷 (@korekore19) March 30, 2025
コレコレさんは、Kick内の公式ランキングにはまだ登場していませんが、初回配信で同時接続5万人・わずか5時間で250万円以上を稼ぐという驚異的な記録を樹立。
Kick運営からも「日本No.1」と認定されており、まさに実力・影響力ともに“実質1位”といえる存在です。
その他にも220ninimaruさんやoechanさんなども安定した人気を持っています。

まだ始まったところだから日本人のデータは少なめかも!
人気配信者に共通する3つの特徴
Kickで注目されている配信者たちには、共通点があるようです。
視聴者に支持される理由、そしてKickという新しいプラットフォームで成功している理由を、3つご紹介しますね。
①他プラットフォームからの移行組が多い
②トーク・雑談・リアル配信(IRL)
③高い収益性と“見てるだけで稼げる”仕組み
詳しくみていきましょう!
①他プラットフォームからの移行組が多い
人気配信者は、Twitchやツイキャス、YouTubeで既にファンを持っていた人物が多いようです。
例えば、
・コレコレさん(YouTubeなど → Kick)
・IcePoseidon(Twitch → Kick)
・xQc(Twitchトップ → Kickで約140億円契約)
つまり、Kickでいきなり有名になったというより、既に人気があった人が場所を変えただけというパターンが主流。
キックから人気になったわけではないということですね。
②トーク・雑談・リアル配信(IRL)
Kickはゲーム実況が多いですが、それだけではなく、「雑談」や「日常を配信するIRL」が超人気です。
・220ninimaruさんの「大阪での生活配信」
・ottan25さんの「ガスガン片手に散歩」
・Sinziさんの「旅行・キャンプ配信」
他の配信サイトは結構厳しいルールがあるため、配信者の自由度が減っています。
そのため、視聴者も「作り込まれていないリアル感」を求めてる傾向があるようです。
その点、キックではのびのびと配信できるため、配信者との距離感も近く感じられるのではないでしょうか。
YouTubeよりも自由なコンテンツが許されるKickだからこそ、こうしたスタイルが視聴者に支持されているのかもしれませんね。
③高い収益性と“見てるだけで稼げる”仕組み
Kickの最大の特徴は、配信者への報酬還元率が最大95%という破格の数字。
他のプラットフォームと比較しても、圧倒的な高還元率です。
さらに「インセンティブ制度」により、
視聴者がお金を払わなくても、視聴されるだけで報酬が発生する
という夢のような仕組みが配信者・視聴者共に満足度が高いのでしょう。
配信者側も
・長時間でも配信しやすい
・視聴者に無理な課金を求めなくていい
・初心者でも収益化のチャンスがある
というメリットが大きく、活動のモチベーションも上がる=配信の質も高くなるという好循環が生まれているみたいですね^^

両者にとって嬉しいよね!
Kick配信者ランキングまとめ
いかがでしたか?
Kickは、高い収益性と自由な配信スタイルで、多くの配信者から注目を集めている新らしいプラットフォームです。
特に、有名配信者が他プラットフォームから続々と移行してきたことで、視聴者数も爆発的に伸びており、今後のさらなる成長が期待されています。
また、これから注目されそうな日本人配信者も増えてきており、「220ninimaru」さんや「ottan25」さんなど、日常を切り取るIRL系配信者は、Kickならではのゆるさと自由さを活かして徐々にファンを増やしています。
今のうちにこうした配信者をチェックしておくと、「この人、最初から見てたよ!」と言える日がくるかもしれませんね。
以上、
【2025年最新版】Kick配信者ランキングTOP10!世界&日本の人気配信者は誰?
でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント