にぎり福で有名な『本覚寺』はどこにある?ネット購入できるのかや値段を調査!【帰れマンデー】

スポンサーリンク

こんにちは^^管理人のパープルです。

皆さんは、最近話題の開運アイテム「にぎり福」ってご存知ですか?

テレビ番組【帰れマンデー見っけ隊!!】で紹介され、一気に注目を集めたこちらのお守り。

神奈川県鎌倉市にある「本覚寺」で授与されているのだとか。

手のひらサイズで可愛らしく、握るだけで「愛・健・財・学・福」のご利益があるといわれています。

そんな可愛いお守りについて気になった為、調査してみることにしました。

この記事では、以下のことを深掘りしています。

・「にぎり福」はどこで手に入るのか?
・ネット購入は可能なのか?
・気になる値段はいくらなのか?

鎌倉散策のついでに立ち寄ってみたい、そんな素敵な開運グッズの魅力をご紹介します。

スポンサーリンク

「にぎり福」はどこで手に入るのか?

開運アイテムって是非欲しくなりますよね^^

テレビ番組【帰れマンデー見っけ隊!!】でも紹介され、一気に注目を浴びた「にぎり福」。

一体どこで手に入るのでしょうか?

神奈川県鎌倉市にある本覚寺(ほんがくじ)

で、手に入るようです。

◼️本覚寺(ほんがくじ)
◼️住所:神奈川県鎌倉市小町1丁目12−12
◼️TEL:0467-22-0490
◼️参拝時間:9:00~16:00
◼️おやすみ:なし

本覚寺は、鎌倉駅から徒歩約5分ほどの場所にあり、アクセスもとても便利ですよね。

観光地として人気の小町通りからも近いため、散策の途中で立ち寄る方も多いお寺なんだとか。

境内は落ち着いた雰囲気で、「にぎり福」のほかにも多くのお守りや、今流行りの『御朱印帳』も可愛いデザインのものが多く並んでいるみたいですよ^^

スポンサーリンク

ネット購入は可能なのか?

関東圏にお住まいの方だと、まだ行きやすいと思いますが、遠方だとどうしてもなかなか行き辛いですよね。

ネットなどのオンラインで発売がされていたらとても嬉しいのですが、購入できるのでしょうか?

結論から言うと、「にぎり福」はネット購入はできないようです

本覚寺では公式サイトやオンラインショップを通じた販売は行っておらず、現地で直接授かる方法のみとなっています。

ただし、メルカリなどのフリマアプリで個人出品されていることがあります。

どうしても足を運ぶのが難しい場合は、そういった方法で購入もできそうです。(※非公式・自己責任でご利用ください)。

しかし、やはりお守りなので、ご自身で本覚寺まで出向き、直接授かった方がご利益がありそうな気がします。

また「旅の思い出」としても心に残る特別な縁起物になること間違いないでしょう。

管理人
管理人

顔も一つ一つ違うみたいだし自分で行った方が良さそうだね^^

スポンサーリンク

気になる値段はいくらなのか?

気になるのはそのお値段ですよね。

「にぎり福」の価格は1体500円2024年時点)

お守りとしては比較的手に取りやすい価格ですよね^^

にぎり福には「愛・健・財・学・福」の5種類のご利益があるんだとか。

前述しましたが、それぞれ違う表情をしているので自分の好みのお顔を選べるのも嬉しいポイントですよね。

更に、どれも手のひらサイズでとても可愛らしいのが特徴です。

ついつい全種類集めたくなってしまうのではないでしょうか。

管理人
管理人

せっかく行くなら全部欲しいかも〜

スポンサーリンク

にぎり福の使い方は?

大体お守りというと、身につけるイメージがありますが『にぎり福』はどうするのでしょうか?

◼️自分の願いに合った種類を選ぶ
◼️毎日手のひらでぎゅっと握る
◼️見える場所に飾るのもOK
◼️持ち運ばなくてもOK

にぎり福は非常にシンプルで、1日に1回握ることでご利益を授かるお守り

朝や寝る前など、自分のタイミングで1日1回、やさしく手のひらで包むように握るといいみたいですね^^

また持ち歩かなくてもいいのがにぎり福の特徴といえます。

にぎり福の保管場所は?

持ち歩かなくてもOKですが、置いておくベストな場所はあるのでしょうか?

「にぎり福」は特別な決まりがあるわけではないみたいですね。

以下のような場所に置くのがおすすめなんだとか。

①寝室の枕元やベッドサイド:毎日手に取る習慣をつけやすい
②デスクや本棚の上:仕事や勉強のお守りとして
③玄関やリビング:家族の幸運を願う場所に

「目につきやすく、毎日触れられる場所」がいいみたいですね。

もちろん決まりがあるわけではないので、上記以外でもお気に入りの場所でもOK。

ただ、毎日握る必要があるので手に届く忘れない場所がいいかな〜と思います。

スポンサーリンク

にぎり福(本覚寺)まとめ

いかがでしたか?

「にぎり福」は、ただのお守りというよりも、見て・触れて・楽しめる“癒し系”の開運グッズでした。

にぎり福は、鎌倉にある『本覚寺』で手に入りますが、公式オンラインでの販売はされていないようです。

ただ、メルカリなどでは売っていることもありますので、どうしても行けない方は、利用するのも一つの手でしょう。(自己責任でお願いします)

お値段は一つ500円と高額ではない為、全5種類をコンプリートしたくなりますね。

遠方の方はなかなか難しいかもしれませんが、私も一度、鎌倉散策の目的にして訪れてみたいな〜と思います。

以上、

にぎり福で有名な『本覚寺』はどこにある?ネット購入できるのかや値段を調査!【帰れマンデー】

をお送りしました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました