こんにちは!管理人のパープルです。
今回は、元プロのウェイクボード選手で、現在はパラ卓球の選手の四海吏登(しかいりいと)さんの学歴や生い立ち・プロフィールが気になり調査してみることにしました。
イケメンがどんな生い立ちでプロフィールなのか気になりますよね^^
この記事では、以下のことを深掘りしています。
・四海吏登(りいと)の学歴(高校・中学・小学校)は?
・四海吏登(りいと)子供の頃の生い立ちとプロフィール!
四海吏登(りいと)さんの学歴や生い立ち、プロフィールついて知りたい方は是非最後までお読みくださいね。
四海吏登(りいと)の学歴(高校・中学・小学校)は?
【選手契約情報】
— Wizard株式会社 (@With_Wizard_TT) February 15, 2024
選手名:四海吏登(しかい・りいと)
所属:Fantasista
この度、パラクラス1の四海選手と契約することになりました。
四海選手は先日行われました国際クラス別パラ卓球選手権大会のシングルスで鮮烈デビュー優勝している選手です。
四海選手と弊社の今後にご期待ください。 pic.twitter.com/RFoYbnj9iD
四海吏登さんの学歴を見ていきましょう!
小学校:姫路市立大津小学校
四海吏登さんは、『姫路市立大津小学校』に通われていらっしゃいました。
小学校は制服だったようですね。笑顔がとても可愛く、小学生の頃からイケメンすぎます〜^^
とても可愛い見た目とは裏腹に小学生の頃は、結構やんちゃだったみたいです!
小学校のガラスを割ったり、女子の定規を壊したり・・・。
茶話会のお菓子を下校中に食べ怒られたりと、色々な思い出があったそうです。
男の子なので、こういった事はよくありそうですよね!
中学校:姫路市立大津中学校
四海吏登さん出身中学は『姫路市立大津中学校』でした。
中学校の時も、練習で行けない日も多かったのだとか。
しかし、学校からもよく電話がかかってきていたそうで、お母さんも自営業の為、結構大変だったでしょうね!
お母さんは「色々とめんどくさい事も多かったけど 良い思い出」と語られています。
本当にできたお母さんです^^
お会いしたことはありませんが、調べていくうちに私はお母さんのファンになりました笑
高校:クラーク記念国際高等学校連携校 芦屋キャンパス校
四海吏登さんの出身高校は『クラーク記念国際高等学校連携校 芦屋キャンパス校』です。
こちらの高校は「オンライン+通学」のスマートスタディコースや単位習得コースがあり、リートさんのように、学業と両立したい方などが通いやすいように設計されていてとてもいいですね!
入学し、すぐに事故に遭い、そこから1年以上の入院・リハビリ生活をされていましたが、そんな中でもしっかり単位をとり、卒業されています。
りいとさんには、本当に感心しますね・・・。
四海吏登(りいと)子供の頃の生い立ちとプロフィール!
先日から日本テレビ系列で放送されています #24時間テレビ に弊社契約の四海吏登選手が出演します。
— Wizard株式会社 (@With_Wizard_TT) September 1, 2024
4年後のロサンゼルスパラリンピックを目指す四海選手を兵舎は応援していきます。
本日の11時24分からの枠で放送される様ですので、ぜひ観てください。
こちら関西ローカルのみの放映になります。 pic.twitter.com/taecg5jBJZ
四海吏登さんは現在19歳ですが、今までの人生がかなり波瀾万丈だったようです。
両親の影響で、8歳からウェイクボードを始めた四海吏登さん。
メキメキと頭角を表し、【12歳でウェイクボードのプロ資格】を取得。
当時は、最年少タイ記録だったようです^^
ちなみに今は、『岸田ひなの選手』が11歳で最年少プロになられ記録を更新されてしまいました。

すごい小学生が世の中にいっぱいいる〜〜!
その後、2017年10月31日姫路市長を表敬訪問されます。
姫路市の希望の星というのはいうまでもないですね^^
中学生になってからも、ウェイクボードに力を入れており、マカオの大会では5位入賞!
WWA WORLD CHAMPIONSHIP in徳島ではなんと2位!
順調に結果を出されていきます。
その間、テレビや新聞の取材を受けたり、アメリカへ一ヶ月練習に行かれたりもしており、中学校もなかなか行けない日もあったのだとか。
しかし、なんとか無事卒業し、高校に入学。
ウェイクボードと高校生活を謳歌しようと思っていた矢先、悲劇が起こります。
2021年6月22日のトランポリン練習中に起きた大怪我により、車椅子の生活となりました。
『頚椎損傷、脊髄損傷、頸髄損傷』とかなり大きな事故だったことがわかります。
事故当時は、起き上がることも手を上げることもできませんでしたが、壮絶なリハビリを乗り越え、胸からしたは動かすことはできませんが、現在では起き上がることができるようになりました。
そのリハビリ中に出会ったのが、現在練習されている【パラ卓球】なんだそう。
初めは地味だな〜という印象があったようですが、やってみるととても楽しくて、初めてわずか5ヶ月で【PIA株式会社 第15回全日本パラ卓球選手権大会(肢体の部)】で優勝。
根っからのプロアスリートですね!
今は、姫路から練習場がある大阪まで約2時間かけて向かい、朝から夕方まで練習に明け暮れているそうです。
それもそのはず、次回のロサンゼルスパラリンピックで金メダルをとるとご両親に宣言されています!
絶望の淵から、卓球をできるようになるまで回復されて、リートさんは本当にお強い方です。
全力でりいとさんを応援しようと思います!
四海吏登プロフィール
【大会結果報告】
— Wizard株式会社 (@With_Wizard_TT) October 1, 2024
第16回全日本パラ卓球選手権大会で、クラス1に出場した四海吏登選手が見事優勝!
セットカウント0-2からの劇的な逆転勝利で、精神的な成長が光る試合でした✨
次は10月末のフランスOPに挑戦予定です。
今後も応援よろしくお願いします!#パラ卓球 #四海吏登 pic.twitter.com/rPR5JziuYM
◼️名前: 四海吏登(しかいりいと)
◼️生年月日:2005年5月6日
◼️年齢:19歳(2025年1月現在)
◼️出身地:兵庫県姫路市
四海吏登(りいと)まとめ
いかがでしたか?
プロのウェイクボード選手から、パラ卓球の選手になった四海吏登さん。
小学校は姫路市立大津小学校
中学校は姫路市立大津中学校
高校はクラーク記念国際高等学校連携校 芦屋キャンパス校
を卒業されていることがわかりました。
小学校から中学校までは近くの市立の学校に通われていたんですね!
ウェイクボードの練習や大会などで、なかなか学校に行けない日もあった為、高校は自由な高校を選ばれたのかもしれませんね。
そんなリートさんは幼い頃から、1人で姫路から西宮に練習へ通ったり試合に行ったりもされていました。
目標のためにしっかりと努力されている、とても真面目な方です^^
トランポリンの練習中に事故に遭い、車椅子生活となりましたが、次なる目標を見つけ、それに向かって日々邁進されていらっしゃいます。
弱冠20歳とは思えない、精神力の持ち主で尊敬しかありません。
ロサンゼルスパラリンピックでは必ず出場し、優勝されること間違いないでしょう。
四海吏登さんが金メダルを取れるよう、応援していきたいと思います。
以上、
四海吏登(りいと)の学歴(高校・中学・小学校)と子供の頃の生い立ちやプロフィールが気になる!
をお送りしました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント